買う前に笑え

日々あれこれと思うことなどを

ロシアのベラルーシ核配備に中国が反対する理由とは?

まだまだロシア・ウクライナ情勢も落ち着きません。先日はロシアがベラルーシに戦術核を配備する、というニュースもありました。 www3.nhk.or.jp 当然ウクライナを始めとする欧米諸国としてはこれは決して認められないものです。しかし実に意外な国が、この…

「しゃもじ」に野党反発

www.asahi.com ちょっと笑ってしまいました。「しゃもじに野党反発」って面白すぎます。しかしそうした部分でしか批判ができない、というのが今の野党の問題点を如実に表していると思います。岸田首相はしっかりと行動で見せてくれました。それに対して野党…

岸田首相は何故ゼレンスキーに「しゃもじ」をプレゼントしたのか?

www.sankei.com 岸田首相のウクライナ訪問で、支援物資が入っていると思われた箱が「うまい棒」のダンボールだったため、それを送ったのでは?と思われていましたが、実際には違うようです。 だが、政府関係者への取材によれば、箱の中身は、首相の地元・広…

岸田首相は「持っている」

岸田首相のウクライナ訪問が終わりました。行く前には「いつ行くんだ」「遅すぎる」など色々と言われていましたが、結果として習近平がロシアを訪問しているというある意味最高のタイミングで、ウクライナを訪問することが出来ました。これはロシア・中国に…

岸田首相、キーウ電撃訪問

既に話題になっている通り、岸田首相がキーウを訪問しました。スケジュール調整などなかなか大変だったと思いますが、それでも素晴らしいことだと思います。 そしてポイントなのは、直前に中国の習近平がロシアを訪問していた、ということでしょう。つまり日…

岸田首相、ウクライナ電撃訪問か

「岸田首相がウクライナに電撃訪問する」そういうニュースが入ってきました。いつかはウクライナ訪問すると思っていたので、あまり驚きは無いのですが、それでもやはり重要なことだと思います。 しかし 訪問する前に分かってしまっては「電撃訪問」とは言え…

3月

やはり3月になると、色々忙しくなりますね。こちらにもなかなか顔を出せません。余裕が出来たら、また何か書いていこうと思います。

「大局見て判断を」は誰に向けた言葉なのか

www.asahi.com 福島県第一原発の処理水の海洋放出が話題になっています。しかし「汚染水」では無く「処理水」であること、また他国も同等もしくはそれ以上の物を海洋放出していることから、私としては特に問題ないと思っています。しかしこれをなんとかして…

日記

2~3日前、ちょっと転んでしまって左手を強く打ってしまいました。幸い骨折はしてないのですが、色々と不便ではあります。

北海道で震度5弱の地震

www3.nhk.or.jp 北海道で震度5弱の地震があったようです。先日のシリア・トルコ地震でもそうですが、こうした地震の後には同規模の余震が発生します。付近の方々は、くれぐれもご注意ください。

つくづく軍事オンチな日本人

www.sankei.com 岸田首相のキーウ訪問は以前から何度か出てきています。しかし「国会で事前承認」を取ったら、それこそ何月何日に訪問するのか、という大事な情報が事前に公開されてしまうことになり、最悪の場合、そこを狙って攻撃される可能性だってありま…

「戦争反対」の声は誰に向かって言えばいいのか

ロシア侵攻から1年となり、いろんなメディアで関連の記事やコラムがアップされています。しかし中には「なんだこれ?」と言いたくなるものがあるのが、残念だと言わざるを得ません。 globe.asahi.com 朝日新聞の系列のメディアですが、まずはこのコラムに一…

ロシアのウクライナ侵攻から一年

ロシアのウクライナ侵攻から一年が経ちました。あの時には、ウクライナは数日で陥落するだろう、みたいな予測も出ていたと思いますが、こうしてまだ戦い続けています。本当に大変なことだったと思います。しかしこの戦争が集結するまでに、一体何年かかるの…

非難声明も出せない安保理の存在意義とは?

www.nikkei.com 北朝鮮のミサイルを巡って国連の安保理が開かれたわけですが、中国やロシアなどの反対により、非難声明は出せなかったようです。これでは何のための安保理なのだかわかりません。昨年のロシアによるウクライナ侵攻から薄々と気づかれているよ…

トルコ・シリアで新たに地震発生

www3.nhk.or.jp 大きな地震が発生した後は同規模の余震が発生しやすいのは、日本に住む私達は良く知っていることです。しかしあのような状況で大規模な余震が発生すると、二次被害が懸念されてしまいます。 しかし死亡者数が4万7000人になっていたんですね。…