買う前に笑え

日々あれこれと思うことなどを

ニュース

ロシアのベラルーシ核配備に中国が反対する理由とは?

まだまだロシア・ウクライナ情勢も落ち着きません。先日はロシアがベラルーシに戦術核を配備する、というニュースもありました。 www3.nhk.or.jp 当然ウクライナを始めとする欧米諸国としてはこれは決して認められないものです。しかし実に意外な国が、この…

「しゃもじ」に野党反発

www.asahi.com ちょっと笑ってしまいました。「しゃもじに野党反発」って面白すぎます。しかしそうした部分でしか批判ができない、というのが今の野党の問題点を如実に表していると思います。岸田首相はしっかりと行動で見せてくれました。それに対して野党…

岸田首相は何故ゼレンスキーに「しゃもじ」をプレゼントしたのか?

www.sankei.com 岸田首相のウクライナ訪問で、支援物資が入っていると思われた箱が「うまい棒」のダンボールだったため、それを送ったのでは?と思われていましたが、実際には違うようです。 だが、政府関係者への取材によれば、箱の中身は、首相の地元・広…

岸田首相は「持っている」

岸田首相のウクライナ訪問が終わりました。行く前には「いつ行くんだ」「遅すぎる」など色々と言われていましたが、結果として習近平がロシアを訪問しているというある意味最高のタイミングで、ウクライナを訪問することが出来ました。これはロシア・中国に…

岸田首相、キーウ電撃訪問

既に話題になっている通り、岸田首相がキーウを訪問しました。スケジュール調整などなかなか大変だったと思いますが、それでも素晴らしいことだと思います。 そしてポイントなのは、直前に中国の習近平がロシアを訪問していた、ということでしょう。つまり日…

岸田首相、ウクライナ電撃訪問か

「岸田首相がウクライナに電撃訪問する」そういうニュースが入ってきました。いつかはウクライナ訪問すると思っていたので、あまり驚きは無いのですが、それでもやはり重要なことだと思います。 しかし 訪問する前に分かってしまっては「電撃訪問」とは言え…

「大局見て判断を」は誰に向けた言葉なのか

www.asahi.com 福島県第一原発の処理水の海洋放出が話題になっています。しかし「汚染水」では無く「処理水」であること、また他国も同等もしくはそれ以上の物を海洋放出していることから、私としては特に問題ないと思っています。しかしこれをなんとかして…

北海道で震度5弱の地震

www3.nhk.or.jp 北海道で震度5弱の地震があったようです。先日のシリア・トルコ地震でもそうですが、こうした地震の後には同規模の余震が発生します。付近の方々は、くれぐれもご注意ください。

つくづく軍事オンチな日本人

www.sankei.com 岸田首相のキーウ訪問は以前から何度か出てきています。しかし「国会で事前承認」を取ったら、それこそ何月何日に訪問するのか、という大事な情報が事前に公開されてしまうことになり、最悪の場合、そこを狙って攻撃される可能性だってありま…

「戦争反対」の声は誰に向かって言えばいいのか

ロシア侵攻から1年となり、いろんなメディアで関連の記事やコラムがアップされています。しかし中には「なんだこれ?」と言いたくなるものがあるのが、残念だと言わざるを得ません。 globe.asahi.com 朝日新聞の系列のメディアですが、まずはこのコラムに一…

非難声明も出せない安保理の存在意義とは?

www.nikkei.com 北朝鮮のミサイルを巡って国連の安保理が開かれたわけですが、中国やロシアなどの反対により、非難声明は出せなかったようです。これでは何のための安保理なのだかわかりません。昨年のロシアによるウクライナ侵攻から薄々と気づかれているよ…

トルコ・シリアで新たに地震発生

www3.nhk.or.jp 大きな地震が発生した後は同規模の余震が発生しやすいのは、日本に住む私達は良く知っていることです。しかしあのような状況で大規模な余震が発生すると、二次被害が懸念されてしまいます。 しかし死亡者数が4万7000人になっていたんですね。…

謎の数字「岸田支持率」

news.tv-asahi.co.jp 普通に「内閣支持率」でいいと思うのですが、一体「岸田支持率」とは何なのでしょうか? また、岸田内閣の支持率は政権発足以降、最も低くなった先月の調査からわずかに上昇し29.5%で、2番目に低い数字となりました。 わざわざ「2番目…

北朝鮮が連日ミサイル発射

www3.nhk.or.jp 先日に続いて、北朝鮮がまたミサイルを発射しました。ここしばらく静かだったのに、急に撃ち出したのは何かあるのでしょうか。いずれにしてもこんな国がすぐそばにある日本ですから、いざという時のための備えは絶対必要ですよね。

マスコミ関係者がTwitter上で行っていたこととは?

www.news-postseven.com Twitter上で過激な発言を繰り返し、炎上を繰り返していたユーザーが大手メディア共同通信社の記者だったことが「週刊ポスト」の取材でわかった。 いやはや、本当呆れるしかありませんね…。

相変わらず続くマスコミの印象操作

www.jijitsu.net 記事の内容としては「岸田総理がLGBT関連団体に謝罪をした」という話なのですが、その記事の画像として使われているものが、岸田総理が「たまたま」かがんだ瞬間のもので、謝っているように見えてしまう、というものです。これこそまさに印…

新型ロケットH3の打ち上げは「失敗」なのか?

新型ロケット「H3」初号機、発射失敗https://t.co/Z40CrsjwEc — 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 2023年2月17日 このツイートでは「発射失敗」となっています。しかし… www.sankei.com 広報の発表では「失敗ではない」とのことです。一体どうい…

失業給付の受け取り期間が短くなる?

www.asahi.com みなさんはこの記事の見出しだけ見て、一体どういう印象を受けるでしょうか? 「失業給付を受け取れる期間が短くなるのか!ひどい!」 そう思われる方もいるでしょうし、実際そう取られてもおかしくない見出しです。しかし本文には以下のよう…

ベラルーシ大統領、「ウクライナに攻撃された場合のみ参戦」

www.afpbb.com ルカシェンコ氏は首都ミンスクで行った外国人記者向けの会見で、「私はロシアと共に戦う用意がある。ただしそれはただ一つの場合に限られる。(ウクライナの)兵士が1人でも銃を携えて、わが国民を殺害するために国内に来た場合のみだ」と述べ…

岸田総理のキーウ訪問は情報漏れだった

www.nhk.or.jp 以前「2月に岸田総理がキーウを訪問する」という話があったと思います。その時も書いたのですが、そのような情報が出てしまっては、逆に危険なのでは?と思いました。そしてどうやらやはりこの情報は本来漏れるべきものでは無かったようです。…

野党は何のために存在するのか?

www.sankei.com 昨秋の臨時国会では立憲民主党など野党が世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題や閣僚の不祥事で岸田文雄政権への追及を強めたが、今国会はスキャンダルが減って政策論争が中心となっており、野党が攻めあぐねる展開となっている。 政策論…

新型コロナ改め「コロナ2019」へ

news.livedoor.com 厚生労働省が、新型コロナウイルス感染症の名称を「コロナウイルス感染症2019」と変更する方向で調整していることが16日、分かった。 名前が変わっても、ウイルス自体が変わるわけではありません。これからも感染対策は重要になって…

ロシア、陸軍のほとんどをウクライナへ

jp.wsj.com 英国のベン・ウォレス国防相は、ロシアが陸軍の97%をウクライナに配備しているとの見方を示した。ロシア軍はウクライナ東部の前線で攻勢を強めているが、戦局を打開するには至っていない。 本当ならとんでもない数字ですが、それだけロシアも必…

ロシアの「ニセ気球作戦」とは?

www.cnn.co.jp 昨今の気球ブーム?に乗ったのでしょうか、ロシアが気球をウクライナ方面に飛ばしているようです。しかしこの気球はどうやらただの囮のようで、まさに「ニセ気球」と言ったところでしょうか。本当にバカバカしい作戦だと思いますが、ただ一応…

撃墜された気球は米軍に「監視」されていた

www.fnn.jp アメリカで撃墜された気球の続報です。どうやらあの気球は、米軍によって一週間近くもの間、ずっと追跡・監視が行われていたようです。 ワシントン・ポスト紙は14日、アメリカ政府関係者の話として、気球は中国空軍のもので、海南島の基地から離…

本当に「傲岸不遜」なのは一体どちらなのか?

ちょっとあまりにもひどい記事があったので紹介します。 smart-flash.jp 記事の内容としては、昨日書いた物と同じです。河野大臣が自身の担当外の事を聞かれたことに対して「所轄外です」と答えた、というだけの話です。 www.kaumaeniwarae.com これについて…

日本政府も気球に対して「武器使用の拡大」を検討

nordot.app 例の気球の問題ですが、結構話が大きくなってきましたね。でも確かにこうした備えは必要だと思います。

適正な金銭感覚とは?

www.news-postseven.com 日銀の次期総裁と言われている植田和男さんですが、ここに来て急に叩き記事が出てきました。本当にマスコミのやる事は分かりやすいですよね。 当時の植田氏は、日銀のなかでも最高意思決定機関である政策委員会の審議委員だった。同…

「所管外」の答弁とは?

www.sankei.com 自民党の梶山弘志幹事長代行は14日の記者会見で、河野太郎デジタル相が国会で野党側の質問に対し「所管外だ」との答弁を連発したことに関し「あくまで一般論だが、国会審議において閣僚は野党の質問に丁寧に、真摯(しんし)に答弁すべきだ…

ロシアの大規模攻撃が始まる

www.jiji.com 兼ねてから噂されていた、ロシアのウクライナへの大規模攻撃がとうとう始まったようです。この戦争が始まって1年というタイミングで仕掛けてきましたね。しかしロシア軍内部はガタガタになっているはずです。またもう少しすればウクライナにも…