世界情勢
www3.nhk.or.jp 追加支援のことなど、話し合われるのでしょうね。今ロシアはかなり弱体化していますが、北朝鮮や中国などが協力するようであれば、また力をつけてくるでしょう。油断はできません。
www3.nhk.or.jp 突然始まったと思った戦争ですが、やはり突然終わってしまったようです。このあたりは歴史も経緯もややこしいので、どなたか詳しい人の解説が欲しいところですよね。
www.bbc.com 抑えをきかせていたロシアが弱体化したから、という事でも無いのでしょうけれど、アゼルバイジャンとアルメニアが戦闘状態に突入したようです。こうした動きが世界中に広がらなければいいのですが…。
mainichi.jp 内閣改造も終わったばかりで、早速国連に出席されるそうで、本当に大変だと思います。しかし今の世界情勢はなかなか油断できないところにあると思うので、とにかく頑張っていただきたいですよね。
www3.nhk.or.jp 西アフリカのニジェールで、どうやらクーデターが起きたようです。こうした国々が、ロシアに近づかなければいいのですが。
www3.nhk.or.jp 広島サミットも閉幕しました。本当に歴史的なサミットだったと思います。しかしやはり、マスコミやメディアはこれを面白く思っていないようです。 一方、会見で、岸田総理大臣は、予定されていた質問に答えて、会場を離れようとした際、記者…
www.yomiuri.co.jp G7広島サミットが閉幕しました。今回はウクライナのゼレンスキー大統領の特別参加など、実に多くのことがあったサミットだと思います。そしてそれらの中心にいるのが今の日本である、という事を考えると、実に意義深いサミットでもありま…
【速報】G7は首脳声明で、ウクライナ侵攻の停止をロシアに求めるよう中国に要請すると述べた https://t.co/PZVtYgRXPT — 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2023年5月20日 これ中国にとっては一番避けたかった事かもしれません。もしこの要請…
www3.nhk.or.jp いよいよゼレンスキー大統領が、日本に到着したようです。どのような話し合いがされるのか、大変興味があります。
www3.nhk.or.jp G7広島サミットに併せて、ゼレンスキー氏の来日が噂されていましたが、どうやら確定のようです。本当にすごいサミットになりました。 かつて原爆の被害を受けた広島で、ウクライナの大統領を交えてロシアに対し、核を使わないようメッセージ…
先ほど、G7首脳揃って広島原爆資料館を訪問し、平和記念公園で献花を行いました。 pic.twitter.com/2Utsw3kb2W — 岸田文雄 (@kishida230) 2023年5月19日 これかなり画期的な事だと思います。歴史の教科書に載るレベルです。本当にすごい事が起きているのです…
www.sankei.com 現段階ではまだ確定ではありませんが、もし本当に参加であれば、すごい事だと思います。情報がハッキリしたら、また書いていきたいと思います。
このブログではメディアのいわゆる「見出し詐欺」を取り上げています。しかし何故メディアやマスコミがそうした「見出し詐欺」の手法を取り入れるかというと、結局それに釣られて騙されてしまう人がいるからです。 【日本企業が3兆円の対英投資へ】https://t…
www.g7hiroshima.go.jp G7広島サミットが、明日から開催になります。今世界情勢は、かなり混沌としています。ロシアはもちろん、中国の脅威などもあります。こうした中でどこまで先進諸国が結束できるのか、注目の集まるサミットだと言って間違いないでしょ…
www.sankei.com 記事では岸田氏が19~21日の先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)で、中国やロシア、北朝鮮といった国々に立ち向かうため民主主義国の団結を狙うと説明。防衛費の増額で「世界3位の経済大国に見合った軍事的影響力を持つ国にしようと…
www.yomiuri.co.jp まだ調整段階のようですが、かなり重要なニュースだと思います。日本がそれだけNATOに信頼されている、という事の証明でもありますし、ロシアや中国などもうかつに手を出せなくなります。こうした動きは歓迎していきたいですね。
www3.nhk.or.jp 先日アフリカ諸国から戻ってきた岸田総理ですが、すぐに韓国へと飛び立ち首脳会談を行いました。本当にかなりの体力が無いと保たないと思います。 肝心の首脳会談ですが、今のところ特に大きな不安材料などは見当たらないようです。韓国側が…
www.yomiuri.co.jp つい先日書いた内容ですが、一気に事態が進みましたね。それだけ緊迫した状態、ということなのでしょう。どうぞ皆様ご安全に。
mainichi.jp 実は今、スーダンがかなり緊迫した状態になっています。 www.yomiuri.co.jp 国連のスーダン特別代表は17日のオンライン記者会見で、スーダンの首都ハルツームを中心とした国軍と準軍事組織「迅速支援部隊」(RSF)との戦闘の死者が少なくと…
「岸田首相がウクライナに電撃訪問する」そういうニュースが入ってきました。いつかはウクライナ訪問すると思っていたので、あまり驚きは無いのですが、それでもやはり重要なことだと思います。 しかし 訪問する前に分かってしまっては「電撃訪問」とは言え…
www.nikkei.com フィリピンのマルコス大統領は12日、東京都内で日本経済新聞の単独インタビューに応じ、台湾海峡での有事の際に「フィリピンが巻き込まれないシナリオは考えにくい」と述べた。明言は避けたが、台湾防衛を表明している米国にフィリピン軍基地…
www.afpbb.com いやはやとんでもない数字です。少しでも多くの人命が助かってほしいですね。
news.yahoo.co.jp すでに発生から100時間が経過したトルコ地震ですが、その中でも子供が奇跡的に救出される、という事が続いているようです。とても喜ばしいことだと思います。やはりこうした災害時には、子供の方が助かる率が高いのでしょうか。
www.yomiuri.co.jp 死者数がとんでもない数字になってきました。どうぞ少しでも多くの命が助かりますように。
news.ntv.co.jp 今年5月に開かれるG7広島サミットにあわせて調整している、各国首脳による「広島平和記念資料館」の訪問について、アメリカ政府がバイデン大統領の訪問を了解したと日本政府に伝えたことがわかりました。 これが実現すれば、オバマ大統領の広…
news.ntv.co.jp グレタさんといえば、一時期やたらと持ち上げられていたように思いますが、今ではすっかり活動家のような事になってしまったのですね。どんな主張をするのも構いませんが、他人に迷惑をかけるような事だけはしないでほしいものです。
www.nikkei.com 昨日のニュースの続報なのですが、思ったより大きな問題になりそうですね。次の選挙にも大きく影響を与えそうです。
www.jiji.com トランプ元大統領の機密文書持ち出しが話題となっていたアメリカですが、どうやらバイデン大統領も、副大統領時代に機密文書を持ち出していた?という疑惑が出てきたようです。このニュースも続報が待たれますね。
news.yahoo.co.jp 「宇宙」というとなんだかSFみたいな気がしますが、現実に人工衛星などがある以上、そうした物も守らないといけません。そういった意味では、この安保適用は重要な意味を持ってくると思います。
www.yomiuri.co.jp 岸田首相が欧米各国へ訪問に出発しました。さっそくフランスでマクロン大統領と会談したようですね。今回の訪問は、特に重要な意義があると思います。岸田首相は外交面で特に素晴らしいセンスを持っていると思うので、その成果を期待した…