メディア・マスコミ
福島第一原発の処理水放出が明日にもスタートします。それに伴って、賛否の声が続々と出ています。それ自体は仕方ないことですし、当然だと言えるでしょう。では処理水放出に反対する人は、一体どれくらいいるのでしょうか? 色んな記事に「処理水に反対する…
mainichi.jp 処理水の問題は「安全」か「安全でない」か、のどちらなのか?という問題です。その判断は、科学的根拠のみに委ねられるでしょう。むしろそれ以外に何を根拠にすればいいのでしょうか?こうした言い方は、結局「自分が気に入らないからやめろ」…
東京電力福島第1原発の処理水放出について、24日も開始される、というニュースはお伝えしました。そしてそれを巡って、各社色々な記事を書いています。 www.jiji.com 岸田文雄首相は21日、東京電力福島第1原発で生じる処理水の海洋放出について、全国漁…
mainichi.jp 先日国立科学博物館のクラウドファンディングが話題になりました。このご時世、博物館や美術館などは資金の問題などを多く抱えているようです。そんなタイミングで、このニュースが入ってきました。 この見出しを見る限り、貴重な美術品をデジタ…
昨今ひとり親世帯が社会的な問題になっています。そんな中、このような記事があがりました。 mainichi.jp 「ひとり親世帯の4割」というのは、数としてはかなり多いでしょう。それだけ多くの世帯に悲痛な声が上がっている、というのは実に悲しい事だと思いま…
ここで新型コロナがまた感染拡大してきたことで、ワクチン接種が必要だという意見が出てきました。特に新型コロナはかなり厄介なので、ワクチンを接種しつつ、マスクや手洗いなどの感染対策をしっかり行うことが大前提だと思っています。 ところで以前のワク…
現在台風7号が日本列島を横断していますが、その状況下でも、新型コロナが猛威を振るっています。しかしその新型コロナ感染者数が減っているそうですが、果たして本当なのでしょうか? www.asahi.com 例によって見出しだけ見ると、「沖縄で前週比0.6倍」と書…
先日8月6日は広島の平和祈念式典でした。広島サミットも行われた後ですので、大きな注目を集めたのは間違いありません。ところで8月9日には長崎での平和祈念式典があるのですが、これに岸田首相が出席しない、という情報が流れています。 news.biglobe.ne.jp…
www.j-cast.com この記事は私も見ていて、さすがに「10兆円」はおかしいなと思っていたのですが、気がついたら修正されていたので、あえて取り上げませんでした。 しかしこうしたマスコミは、普段は政府などが何か間違ったら「責任を取れ!」「辞めろ!」な…
昨今あれこれ話題になっているマイナ保険証ですが、その最大のメリットとして、保険証の貸し借りなど「なりすましが出来ない」という事が挙げられると思います。しかしもしマイナ保険証でなりすましが出来てしまうのであれば、マイナ保険証にする必要は全く…
www.asahi.com パビリオンの建設が遅れていると言われている大阪万博ですが、ここに来てパビリオンをプレハブで建設しよう、というアイデアが出てきたようです。 とここまで見て、みなさんはどう思われたでしょうか?万博にプレハブの建物なんてとんでもない…
2023年1月1日時点の日本人の人口は、1973年の調査以降初めて全都道府県で前年より減りました。一方で外国人の人口は過去最多の299万人。経済や社会の担い手として日本を底支えしています。(無料記事です)@nikkei_thinkhttps://t.co/jZjYDoVbCA pic.twitter…
www3.nhk.or.jp マイナンバーカードの話題です。例によってこの記事の見出しだけ見ると、「4割」という部分が目を引きます。さすがに全マイナンバーカードの4割では無いにせよ、相当多くの人がマイナンバーカードを自主返納したのでは?と思ってしまうでしょ…
www3.nhk.or.jp 昨今のマイナンバーカードに関するトラブルの報道を見て、マイナンバーカードを自主返納する人が増えている、という報道が出てきています。 マイナンバーカードをめぐるトラブルが相次ぐ中、デジタル庁は、本人の希望によりカードを返納した…
www.kanaloco.jp 例によってこれも見出し詐欺なニュースです。この見出しを見て、あなたならどう思いますか?「前月比4倍」と書かれると、「そんなに自主返納が多いのか!これは大変だ!」と思ってしまうかもしれません。しかしそのような時は、落ち着いて記…
mainichi.jp 毎日新聞の記事です。見出しや記事を見る限り、実に可愛そうに思えてしまい、なんとかしてあげたいと思ってしまう人もいらっしゃるのでは無いでしょうか。しかし実はこの記事には、大事な情報が欠けています。 「日本人なのに不法滞在と宣告され…
昨今マイナンバーカードの誤入力が問題視されています。確かに誤入力やミスなどがあると、なんだか不安になってしまいます。しかしこんな時こそ、冷静に考えてみるべきでしょう。 sakisiru.jp 一方で大手メディアがここぞとばかりに読者や視聴者の不安をあお…
www.tokyo-np.co.jp 見出しを見ると、なんて差別的な事を言う巡査部長なのだろう、そう思ってしまいます。しかし記事の中を良く見ると… 署によると、女性は15日午後4時ごろ「パスポートをなくした」と相談に訪れた。対応した別の職員が自宅内を再度捜すよ…
www.asahi.com 「なぜ報じなかったのか」と言われたら、それは記事を書いてる各マスコミやメディアが揃って報じないようにしてきたからでは?としか思えません。自分たちの行動を顧みれば、その「報じなかった」原因がわかるのでは無いでしょうか? 正直呆れ…
mainichi.jp マスコミの「見出し詐欺」は相変わらず続くようです。このデモですが、見出しでは「5500人」となっています。しかし本文を良く見ると…… 一般社団法人「反貧困ネットワーク」などが呼びかけ、約5500人(主催者発表)が集まった。 確かに「5500人…
www.chugoku-np.co.jp 広島サミットが終わって、もうすぐ一週間です。本当に歴史的なサミットだったと思います。しかしこの国のマスコミは、そのような事には全く無関心で、相変わらず自分たちのことだけ考えているようです。 広島市での先進7カ国首脳会議(…
www3.nhk.or.jp 広島サミットも閉幕しました。本当に歴史的なサミットだったと思います。しかしやはり、マスコミやメディアはこれを面白く思っていないようです。 一方、会見で、岸田総理大臣は、予定されていた質問に答えて、会場を離れようとした際、記者…
news.yahoo.co.jp いくつかの学校で、インフルエンザの集団感染が起きている、というニュースがありました。とても気になるところです。しかし自分としては、こうした記事を平然と掲載してしまっているメディア・マスコミに対してかなり憤りを持っています。…
このブログではメディアのいわゆる「見出し詐欺」を取り上げています。しかし何故メディアやマスコミがそうした「見出し詐欺」の手法を取り入れるかというと、結局それに釣られて騙されてしまう人がいるからです。 【日本企業が3兆円の対英投資へ】https://t…
newsdig.tbs.co.jp 電気代の値上げが決まり、ニュースサイトなどでも話題になっています。そこで見つけたのが上のニュースなのですが、まずはそのまま一通り記事を読んでみてください。 見出しに「できる限り窓をあけて…」とあります。電気代が値上がりする…
最近のマスコミ・メディアに対する批判を見ていると、「報道しない自由」と揶揄されている事があります。つまり自分たちにとって都合の悪い事は報道しないでは無いか、という論調です。なるほど、実に上手い言い方だなと思います。 現在起こっているジャニー…
www.yomiuri.co.jp 普段あまり芸能ネタは取り上げないのですが、いまジャニーズ事務所関係の話が盛り上がっています。新聞やテレビなどでも取り上げるようになってきているので、ご存知の方も多いかとは思います。ですので内容については、今更深くは語りま…
www.itmedia.co.jp デジタル庁は5月9日、「河野太郎デジタル大臣がマイナンバーシステムの一時停止を要請した」という情報がSNSで広がっている件について、実態と異なるとして公式Twitterアカウントで注意喚起した。正しくは、マイナンバーを使ってコンビニ…
自民党本部です。 #新型コロナ5類移行 で、今日から党本部でのどんちゃん騒ぎ解禁ということで、党所属国会議員と魚料理を囲んで懇親する宴が開かれています。 pic.twitter.com/jnWH5w2LOA — 豊洲市場担当記者@日刊食料新聞 (@nikkan_toyosu) 2023年5月8日 …
www.yomiuri.co.jp 今日はこのニュースをご覧になった方も多かったと思います。そして「これで新型コロナも終わりか…」と思われた方もいらっしゃるかと思いますが、そう甘くはありません。 一方で、足元でも新型コロナによる死者が出続けていると強調し、「…